【172】①三日以内に返すと言われて72時間経過したんだが、民法的には何時まで待てば良いのだろうか 令和4年宅建試験第5問 期間計算 ②自分が損をしてでも、他人の利益を阻止する所存です

宅建試験2022年
この記事は約2分で読めます。

たくだんのおさらい 問題に挑戦

令和4年 宅建試験 第5問

期間の計算に関する次の記述について、民法の規定に従い、それぞれの正誤を答えよ。なお、明記された日付は、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日その他の休日には当たらないものとする。

(改造版)

1.令和XX年10月17日午前10時に、引渡日を契約締結日から1年後とする不動産の売買契約を締結した場合、翌年10月16日が引渡日である。

2.令和5年8月31日午前10時に、弁済期限を契約締結日から1か月後とする金銭消費貸借契約を締結した場合、令和5年9月30日の終了をもって弁済期限となる。

3.本件抵当権設定登記後に、甲土地上に乙建物が築造された場合、Cが本件抵当権の実行として競売を申し立てるときには、甲土地とともに乙建物の競売も申し立てなければならない。

4.令和5年5月30日午前10時に、代金の支払期限を契約締結日から1か月後とする動産の売買契約を締結した場合、令和5年7月1日の終了をもって支払期限となる。

下の送信ボタンを押して回答を送信!ラジオネームやコメントも入力できます!

本編:令和4年宅建試験第5問

01’30″ 問題文

01’55″ 選択肢1

期間とは、ある時点から他の時点にいたるまでの継続した時間をいう。期間は、当事者の法律行為や法令の規定、裁判所の裁判などによって定められる。

期間を定めた場合には、その開始時点(起算点)から所定の期間が経過したときの終了時点(満了点)を具体的に導き出す必要がある。これを期間の計算という。

民法は、期間の計算についての一般的なルールを定めている(138条)。

簡単に学ぶ民法

10’20″ 選択肢2

13’00″ 選択肢3

15’15″ 選択肢4

19’05″ オマケ スパイト行動

 昔から日本には、「となりに蔵が建ちゃ、わしゃ腹が立つ」という言葉があるように、他人の成功をうらやんだり、ねたんだりする傾向があるのは事実でしょう。そしてその嫉妬の論理が、どうやらお金に対する歪んだ見方や考え方につながっているような気がしてなりません。

スマートフラッシュ

──相手に出し抜かれるくらいなら、自分が損してでもダメージを与えたい。
あなたはこのような気持ちを抱いたことはありますか?

”日本人は上記のような意地悪な行動を選びやすい”と示すデータが、1990年代、日米の経済学研究者によって行われた実験で取得されました。このような行動は英語で悪意、いじわるなどを意味する単語、spite(スパイト)を用いて「スパイト(いじわる)行動」と名づけられています。

データのじかん

39’30″ エンディング

のべゆかさんからのお便りを紹介しました

収録日:2023年5月21日