【162】①騙されたと思って聞いてみろ! おとり広告の衝撃的な実態とは? 宅建試験令和4年第47問 景品表示法 ②そろそろ『お客様は神様』という考えを捨てよう

不当景品類及び不当表示防止法
この記事は約4分で読めます。

たくだんのおさらい 問題に挑戦

令和4年 宅建試験 第47問

宅地建物取引業者が行う広告に関する次の記述のうち、不当景品類及び不当表示防止法(不動産の表示に関する公正競争規約を含む。)の規定に従い、それぞれの正誤を答えよ。

(改造版)

1.物件からスーパーマーケット等の商業施設までの徒歩所要時間は、道路距離80mにつき1分間を要するものとして算出し、1分未満の端数が生じたときは、端数を切り捨てて表示しなければならない。

2.インターネット上に掲載した賃貸物件の広告について、掲載直前に契約済みとなっていたとしても、消費者からの問合せに対して既に契約済みであり取引できない旨を説明すれば、不当表示に問われることはない。

3.マンションの管理費について、住戸により管理費の額が異なる場合において、その全ての住宅の管理費を示すことが困難であるときは、最高額のみを表示すればよい。

4.建築条件付土地の取引の広告においては、当該条件の内容、当該条件が成就しなかったときの措置の内容だけでなく、そもそも当該取引の対象が土地であることも明らかにして表示しなければならない。

下の送信ボタンを押して回答を送信!ラジオネームやコメントも入力できます!

本編:令和4年宅建試験第47問

03’15″ 問題文

03’40″ 選択肢1

不動産の広告に関する不動産業界の約束事であり、政府(公正取引委員会)が正式に認定したものを「不動産の表示に関する公正競争規約」という。

不動産業界では一般的に「表示規約」または「広告規約」と呼んでいる。

三井住友トラスト不動産

これから住まいを探そう、借りようと考えている方は『徒歩1分=80m』ということは
ネットなどで調べて知っている方は多いかと思います。

徒歩1分=80mの基準ですが、元々は徒歩1分=100mでした。
しかし、女性の歩くスピードに基準を合わせるべきだと『ハイヒールをはいた女性が歩くスピード』を基準にし、
徒歩1分=80mに決められたそうです。

ここからはじまる

10’10″ 選択肢2

自宅のポストによく、売却物件募集中のチラシが投函されていることがあります。
チラシには、「○○地域で予算○○○○万円で探している人がいます」「転勤予定で早急に自宅が必要」など、この地域で購入を検討する人がいるかのように記載されています。

しかし、このような不動産売却のチラシは、実際にこのような買主はおらず、単に不動産会社が売却物件を獲得するために行っています。

オウチーノニュース

17’00″ 選択肢3

不動産の表示に関する公正競争規約(2022年9月1日施行の表示規約・同施行規則)

不動産公正取引協議会連合会

19’35″ 選択肢4

実際のところ、建築条件付土地というのは、販売を行う不動産業者・建築業者には大きなメリットがあります。作中でも紹介されていましたが、一番大きなところは、土地の粗利(仕入値と販売値の差額。「儲け」のこと)だけでなく、建物分の粗利も一度に得ることができる点です。

また、最初から建物を建てた状態で販売する建売住宅と異なり、建物の請負契約が成立するまでは土地として保有していれば良く、売れるかどうかわからない建物を先に建てるというリスクを回避することができます。

REDS 不動産流通システム

25’20″ オマケ:感情労働

「お客様は神様ではありません。また、当店のスタッフはお客様の奴隷ではありません」。
その衝撃の張り紙がSNSで話題になったのは2018年の夏。

「おい、生ビール」1000円
「生一つ持ってきて」500円
「すいません。生一つください」380円

上記のようにスタッフに対する客の態度によって値段を上下させるという試みに、賛否の嵐が吹き荒れた。それが東京都内に5店舗を展開する和牛にこだわった酒場「コンロ家」だ。

コンロ家はなぜ、これほどとんがったお店経営を行っているのか。その裏に秘められていた想いと、気になる「お客様は神様ではありません」の真意に迫る!

テレ東プラス

地方紙に「その苦情行き過ぎじゃありませんか?」というタイトルで掲載されたとあるバス会社のカスタマーハラスメントに関する新聞広告が反響を呼んでいます。
こちらの広告では、社員を守ることも大切だと説き、客と社員は対応であり、客は神様ではない、理不尽なクレームには毅然とした対応をしていくといった内容で、「お客様は神様」という風潮に一石を投じるものとなっています。

激バズ

『We reserve the right to refuse service to anyone 』アメリカのレストランや店舗でこのようなサインが表示されていることがよくあるのをご存知でしょうか?サインの意味はそのまま、『私たちにはサービスをお断りする権利があります』となります。もっと簡単に言えば、『店側に客を選ぶ権利がある』ということ。お客様は神様です…精神の日本から来た著者からすると、強気な姿勢だなと驚くとともに、感心もさせられます。ある意味、アメリカではサービスをする店側と客が対等な立場にあることを意味しています。いくら客だからといっても、目にあまるような客の態度であれば容赦しないという強い意思の表れです。

whynot japan.com

感情労働とは、アメリカの社会学者であるA・R・ホックシールドが提唱した概念で、仕事をするうえで常に自分の感情をコントロールすることが求められ、我慢したり、明るくふるまわねばならない働き方を指します。

感情労働において求められるのは、表面上、相手に好まれる表情や仕草をすることです。一方で、相手にとって好ましく見えるように、怒りや悲しみといった負の感情は抑え、喜びや楽しみといった明るく前向きな感情を表現するなど、自分自身の感情をコントロールする必要があります。そしてそれにより報酬を得ます。

肉体労働や頭脳労働と並ぶ労働のカテゴリーの一種とされています。

unipos

43’10″ エンディング

収録日:2023年3月18日