【269】①住宅ローン減税を駆使して金持ちになってやる 令和6年宅建試験第23問 ②素数ゼミは一体何がやりたいのか 所得税 2025.05.01 この記事は約1分で読めます。 目次 令和6年宅建試験第23問オマケエンディング 令和6年宅建試験第23問 令和6年宅建試験第23問 住宅借入金等を有する場合の所得税額の特別控除(以下この問において「住宅ローン控除」という。)に関する次の記述についてそれぞれの正誤を答えよ。なお、以下の居住用家屋は、令和6年に建築基準法第6条第1項の確認(建築確認)を受けたものとする。 改造版 1.令和7年中に居住用家屋を居住の用に供した場合において、その前年において居住用財産を譲渡した場合の軽減税率の特例の適用を受けているときであっても、令和7年分以後の所得税について住宅ローン控除の適用を受けることができる。 正しい 誤り None 2.令和7年中に居住用家屋を居住の用に供した場合において、その前年において居住用財産の買換え等の場合の譲渡損失の損益通算の適用を受けているときであっても、令和7年分以後の所得税について住宅ローン控除の適用を受けることができる。 正しい 誤り None 3.令和6年中に居住用家屋の敷地の用に供するための土地を取得した場合において、令和7年中に居住用家屋を新築して居住の用に供したときは、令和6年分の所得税について住宅ローン控除の適用を受けることができる。 正しい 誤り None 4.令和7年中に居住用家屋を居住の用に供した場合において、その居住用家屋の取得に係る住宅借入金等の償還期間等が契約において3年とされているときは、令和7年以後3年間の所得税について住宅ローン控除の適用を受けることができる。 正しい 誤り None 下の送信ボタンを押して回答を送信!ラジオネームやコメントも入力できます! ラジオネーム・コメント(任意) Time's up オマケ 北米でセミが大発生!! 数十億匹の大合唱で電話の声も聞こえない!!(季節・暮らしの話題 2016年08月17日) - tenki.jpアメリカのアイオワ州などで今年6月から、セミが大発生しました。その数はなんと数十億匹!! セミの声は夏の風物詩ですが、数十億匹のセミが一斉に鳴くその声たるや、電話で話す声も聞こえないほどの大騒音だそうです。アメリカでは毎年どこかの地域でセミ... 17年周期、13年周期で大発生!! 「素数ゼミ」の謎を日本の研究者が解明した!!(季節・暮らしの話題 2016年08月18日) - tenki.jp厳しい残暑が続きます。暦の上では秋と言っても、暑いときのセミの大合唱は、まだまだ「ザ・夏」を感じさせるもの。ところで「素数ゼミ」とよばれるセミをご存知ですか。素数とは、1とその数自身でしか割ることができない数字で、小さい順に、2、3、5、7... エンディング 収録日:2025年4月5日