【135】①土地を速攻で転売したら儲けの4割を徴税された2021年10月宅建試験第23問その2 所得税 ②デカくなりすぎた御神木はタチが悪かった

宅建試験2021年10月
この記事は約4分で読めます。

たくだんのおさらい 問題に挑戦!

令和3年10月 宅建試験 第23問改

所得税法に関する次の各記述について、正誤を選べ。

(改造版です)

1.譲渡所得の特別控除額(50万円)は、譲渡益のうち、まず、資産の取得の日以後5年以内にされた譲渡による所得で政令で定めるものに該当しないものに係る部分の金額から控除し、なお控除しきれない特別控除額がある場合には、それ以外の譲渡による所得に係る部分の金額から控除する。

2.譲渡所得の金額の計算上、資産の譲渡に係る総収入金額から控除する資産の取得費には、その資産の取得時に支出した購入代金や購入手数料の金額は含まれるが、その資産の取得後に支出した設備費及び改良費の額は含まれない。

3.建物の全部の所有を目的とする土地の賃借権の設定の対価として支払を受ける権利金の金額が、その土地の価額の10分の5に相当する金額を超えるときは、不動産所得として課税される。

4.居住者がその取得の日以後5年以内に固定資産を譲渡した場合には、譲渡益から譲渡所得の特別控除額(50万円)を控除した後の譲渡所得の金額の2分の1に相当する金額が課税標準とされる。

下の送信ボタンを押して回答を送信!ラジオネームやコメントも入力できます!

ラジオネーム・コメント(任意)

00’44″ 本編 2021年10月宅建試験第23問

02’20″ 選択肢2

譲渡所得の金額の計算上、資産の譲渡に係る総収入金額から控除する資産の取得費には、その資産の取得時に支出した購入代金や購入手数料の金額は含まれるが、その資産の取得後に支出した設備費及び改良費の額は含まれない。

答え:誤り

宅建試験 2021年(10月)第23問 選択肢2

06’30″ ゼイキンプレス

取得費は、売却した不動産の購入代金、購入手数料のほか改良費、土地の埋立てや土盛り、地ならしをするために支払った造成費用などです。建物の取得費は、購入代金又は建築代金などの合計額から減価償却費相当額を差し引いた金額となります。

ゼイキンプレス

09’30″ 選択肢3

建物の全部の所有を目的とする土地の賃借権の設定の対価として支払を受ける権利金の金額が、その土地の価額の10分の5に相当する金額を超えるときは、不動産所得として課税される。

答え:誤り

宅建試験 2021年(10月)第23問 選択肢3

10’20″ SUUMO 権利金

借地権は、法律で定められた契約期間が長く、契約期間終了時に貸主に正当な理由がなければ契約の更新を断ることができない。このように借地権は長期間にわたり、土地を利用できる権利であることから、借地借家の契約時に、地代とは別に権利金が授受されている。権利金の金額は地域によって異なるが、借地の場合は更地価格の60%~70%程度になるといわれている。

SUUMO

16’45″ 選択肢4

居住者がその取得の日以後5年以内に固定資産を譲渡した場合には、譲渡益から譲渡所得の特別控除額(50万円)を控除した後の譲渡所得の金額の2分の1に相当する金額が課税標準とされる。

答え:誤り

宅建試験 2021年(10月)第23問 選択肢4

18’50″ SUUMO 短期譲渡所得

短期譲渡所得は、土地・建物を譲渡(売却など)して得た所得のうち、土地・建物を譲渡した年の1月1日現在で所有期間が5年以内のものをいう。
短期譲渡所得の税額は以下のように計算する。

(1)課税短期譲渡所得を計算する
課税短期譲渡所得金額=譲渡価額-(取得費+譲渡費用)-特別控除
(2)税額を計算する
税額=課税短期譲渡所得金額×税率39%(所得税30%、住民税9%)
※2013年から2037年までは、復興特別所得税(各年分の基準所得税額の2.1%)も併せて納付する。

SUUMO

24’35″ オマケ:御神木

25’00″ 大きくなりすぎた御神木

あまりに成長したご神木の枝葉が、周囲に迷惑をかけるケースも少なくない。ちょうど今年6月に、東京都八王子市の天満社境内とその周辺に生える樹木の枝葉が周囲の国道や市道にはみ出しているため、自治体が強制的に伐採する異例の代執行が行われた。宮司は反対したが、通行の邪魔となり危険すぎると判断されたのだ。 

ヤフーニュース

32’20″ 産経新聞8月15日

北海道長万部町にある飯生神社敷地内の松林の中で、水蒸気とともに、水が約30メートルの高さまで噴き出している。確認されてから15日で1週間となったが、勢いは衰えず、一目見ようとする多くの見物客でにぎわっていた。

産経新聞

37’05″ ロイター8月19日

北海道長万部町の神社の敷地内で今月8日、突如水が勢いよく吹き出した。高さ30メートルほどの水柱は、その後も衰える気配がない。

飯生神社・小野太誠さん
「最初に見た感想というのは、何が起きたんだろう、というのと、温泉が出たんじゃないかというので、びっくりしたのが一番です」

ヤフーニュース

33’40″ NHK8月20日

柱を見ようとする人が連日車で訪れていて住宅街に路上駐車をする人が増えていて、道路の見通しが悪くなっています。

町は町内のファミリースポーツセンター、福祉センター、学習文化センターの3か所に合わせて100台ほどの駐車場を用意し、路上駐車をしないよう呼びかけていますが、19日も数十台が現場付近の道路に車を止めていて、対応に苦慮しているということです。

NHK

35’25″ 北海道新聞8月24日

防音壁は約180センチ四方の大きさ。工事現場などで使われるガードフェンスに吸音・遮音シートを貼ったもので、噴出元となった直径約20センチの井戸をぐるりと囲んだ。水柱の「根元」部分を囲むことで、ごう音を和らげる効果を期待する。

 町によると、防音壁の設置前は騒々しい街頭と同程度の70デシベル前後の音を感知。設置後は最大で3デシベル低減したという。

ヤフーニュース

36’35″ テレ朝ニュース9月6日

音は水が地上に出る時に出るということで、高さ10メートルまでパネルで囲えば騒音が軽減するといいます。もし10メートルのパネルができると、水柱が見えなくなる可能性も…。水柱を目当てに北海道のみならず大阪や東京から来る観光客も。水柱を見に来た人:「もったいないですよね。自然の恵み」もし今回のパネルが完成すると、空から見た場合「森の中に巨大な煙突が突き出る」光景が広がるかもしれません。

テレ朝ニュース

39’25″ エンディング

きやりやまいこさんに頂いたお便りを紹介しました。

収録日:2022年9月10日