【100】①不動産登記法を極めて1点 宅建試験2021年10月第14問 ②岡山弁が女性の心に刺さるってホント?

宅建試験2021年10月
この記事は約4分で読めます。

たくだんのおさらい 問題に挑戦

令和3年10月 宅建試験 第14問改

不動産の登記に関する次の記述について、不動産登記法の規定に従い、それぞれの正誤を選べ。

(改造版です)

1.所有権の登記の抹消は、所有権の移転の登記がある場合においても、所有権の登記名義人が単独で申請することができる。

2.登記の申請をする者の委任による代理人の権限は、本人の死亡によって消滅する。

3.法人の合併による権利の移転の登記は、登記権利者が単独で申請することができる。

4.信託の登記は、受託者が単独で申請することができない。

下の送信ボタンを押して回答を送信!ラジオネームやコメントも入力できます!

ラジオネーム・コメント(任意)

00’45” 本編:不動産登記法

02’05” 不動産移転登記における共同申請主義

申請人は基本的には権利者(買主)と義務者(売主)です。登記の申請は両者が協力して、これを申請することとされています。これを共同申請主義といいます。

小林恭子司法書士事務所

06’45” 所有権移転登記の流れ

「登記」とは、権利関係などを公に示す制度です。法人や商業、船舶など、登記の対象にはさまざまな種類がありますが、不動産もそのひとつ。不動産を登記すると「どこの土地や建物が、誰のものなのか」などの情報が法務局の登記記録として保管され、不動産に対する権利が公的に裏付けられます。

SUUMO

07’40” 宅建業の許可の看板

16’15” 所有権の抹消の登記

共同申請といっても、登記義務者がもともといない場合は、共同申請しようがありません。

本条の「所有権の登記の抹消」は、「所有権の移転の登記がない場合に限り」となっているところから分かりますように、所有権移転登記がなされていない、保存登記の抹消ということになります。

宅建通信学院 サイバー六法

19’45” 宅建試験2021年10月第14問 問題文

不動産の登記に関する次の記述のうち、不動産登記法の規定によれば、正しいものはどれか。

正解:選択肢3

宅建試験 2021年(10月)第14問

20’10” 選択肢1

所有権の登記の抹消は、所有権の移転の登記がある場合においても、所有権の登記名義人が単独で申請することができる。

答え:誤り

宅建試験 2021年(10月)第14問 選択肢1

21’10” 依頼者が死亡した場合の代理権

登記手続きの受任後に依頼者が死亡した場合には、依頼を受けた司法書士は、依頼者の委任に基づき登記の申請はできるのでしょうか?一般的な代理であれば、本人(依頼者)の死亡により、与えられた代理権は消滅することになります。

しかし、登記申請に関する代理権は、依頼者本人の死亡によっても消滅しません。

よって、依頼者の生前に作成した委任状に基づいて、そのまま登記申請手続きは可能です。

西本清隆事務所

25’45” 選択肢2

登記の申請をする者の委任による代理人の権限は、本人の死亡によって消滅する。

答え:誤り

宅建試験 2021年(10月)第14問 選択肢2

26’55” 選択肢3

法人の合併による権利の移転の登記は、登記権利者が単独で申請することができる。

答え:正しい

宅建試験 2021年(10月)第14問 選択肢3

30’55” オマケ:岡山弁

31’50” 藤井風で注目の岡山弁が女性の心に刺さるワケ

注目すべきは彼の曲の多くが岡山弁で書かれ、さらに普段の話し言葉も岡山弁丸出しだということ。

 甘いルックスから放たれる、やや舌ったらずな「ワシは言うたが」「何じゃったん」。

 新鮮で心地よく、藤井風をきっかけに岡山弁に親しみを持った、という人も多い。

週刊女性プライム

46’20” エンディング

ニックさんのお便りを紹介しました。

HPにお越しいただきありがとうございました。

ただのいいねボタンのプッシュ、皆様からのお便りをお待ちしています。

収録日:2022年1月16日