たくだんのおさらい 問題に挑戦
00’44″ 本編
02’20″ 令和4年宅建試験第31問 問題文
03’24″ 選択肢1
06’10″ 媒介契約 SUUMO
媒介契約とは、不動産仲介会社など(宅地建物取引業事業者)に、土地や中古マンション、新築・中古の一戸建ての、売買や賃貸借などのなかだちを依頼する契約のことをいいます。
SUUMO
08’10″ 不動産査定に料金はかかる?
不動産の査定には「無料査定」と「有料査定」があります。
「無料査定」とは、不動産会社が行う査定のことです。
一方「有料査定」は、国家資格を有した不動産鑑定士が行います。
無料査定では、不動産会社が過去の取引実績や不動産の情報などをもとに、各不動産会社が査定額を算出します。
不動産会社が行う査定はなぜ無料なのかというと、無料査定で出した査定額によって自社を選んでもらい仲介契約を結びたいという意図があるからです。
ハピすむ
12’05″ 選択肢2
13’35″ 媒介価格とは何か
法第34条の2第1項が書面に記載を求める事項の一つに、「当該宅地又は建物を売買すべき価額又はその評価額」(同項第2号)があります。
このうち、「売買すべき価額」とは、依頼者が売却の媒介の依頼をするときの目的物件の売出し価額であり、通常、売主が売却希望価額を示し、宅建業者が価格査定の結果を示すなどしてアドバイスを行い、調整したうえで決定されます。
この「売買すべき価額」が「媒介価額」として、前記の媒介契約書の別表の「媒介価額」欄に記載されるのです。
三井住友トラスト不動産
20’05″ 選択肢3
20’45″ 媒介の二股は通知義務があるか
以前居住していた一戸建てを売却しようと思っています。不動産業者のA社とB社の2社に媒介を依頼する予定なのですが、A社への依頼にあたっては、B社にも媒介を依頼することを、A社に伝えておかなければならないのでしょうか。
全日本不動産協会
25’20″ 選択肢4
27’00″ 賃貸の媒介契約書が不要なのはなぜか
売買に比べて何より大した金額ではないのでその都度媒介契約をする方が大変になります。
つまり、貸借の媒介は少額かつ継続性があるので、紛争が起きにくい。だから書面は義務化されていない。
ということです。なんでも書面を義務化すると、取引が円滑にいかなくなることもあるので、いらないものは義務化しないのです。
もしも貸借の媒介契約書が義務化されると、部屋探しにいった不動産屋でその都度売買契約の前に媒介契約書にサインしなければならなくなるので大変ですよ。
棚田行政書士の不動産大学
32’50″ オマケ ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用
産業構造の変化、グローバル化、コロナ禍など、社会情勢の変化に伴い日本型雇用の見直しが進み、「ジョブ型雇用」が注目されています。
ジョブ型雇用とは、人材を採用する際に職務内容を明確に定義して雇用契約を結び、労働時間ではなく職務や役割で評価する雇用システムです。
パーソナルグループ
51’30″ 新しい労働社会
54’55″ エンディング
収録日:2022年11月26日