たくだんのおさらい 問題に挑戦!
00’45” 本編:建築基準法
02’50” スーモ ホルムアルデヒドとは?
新居への引越し後や新たに家具を購入したら、嫌なニオイや頭痛に悩まされるようになった……もしかしたら原因は「ホルムアルデヒド」かもしれません。
スーモ
03’50” 新車の匂いで癌になる
11’00” 宅建試験2021年10月第17問 問題文
建築基準法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
正解:選択肢4
宅建試験 2021年(10月)第17問 問題文
11’10” 選択肢1
居室の内装の仕上げには、ホルムアルデヒドを発散させる建築材料を使用することが認められていない。
答え:誤り
宅建試験 2021年(10月)第17問 選択肢1
13’30” 敷地内通路
建築基準法では人命を守るために、主に建築物火災時に発生する煙やガスへの対策として安全に地上まで避難できるようにさまざまな規制をかけていて、その一つとして【敷地内通路】があります。
アーキストック
17’40” 選択肢2
4階建ての共同住宅の敷地内には、避難階に設けた屋外への出口から道又は公園、広場その他の空地に通ずる幅員が2m以上の通路を設けなければならない。
答え:誤り
宅建試験 2021年(10月)第17問 選択肢2
19’00 防火地域
建築物が密集している地域では、火災の延焼が発生しやすくなります。そのため、このような地域を防火地域や準防火地域と定めて、建築物の構造に一定の制限を設けています。
フォーサイト
20’50” 耐火構造と防火構造
防火構造と耐火構造はどう違う?
ALSOK
防火構造と似た名称の基準に「耐火構造」があります。防火構造と耐火構造は、根本的に意味合いが異なります。
24’15” 選択肢3
防火地域又は準防火地域内にある建築物で、外壁が防火構造であるものについては、その外壁を隣地境界線に接して設けることができる。
答え:誤り
宅建試験 2021年(10月)第17問 選択肢3
25’10” 建築確認制度
「建築確認」とは、家を建てる工事をする前に建物や地盤が建築基準法に適合しているか確認することです。建蔽率(建ぺい率)や容積率、北側斜線規制などが守られているか、シックハウス対策は行われているか、居室は十分採光が確保されているかなどが確認されます。
スーモ
29’40” 仮使用認定
一戸建て住宅で鉄骨2階建てのような四号建築物以外(一〜三号建築物)の場合で、検査済証の交付を受ける前に使用したい場合はどうすればよいのか。
これについては、仮使用という方法があります。
YamakenBlog
31’00″ 選択肢4
建築主は、3階建ての木造の共同住宅を新築する場合において、特定行政庁が、安全上、防火上及び避難上支障がないと認めたときは、検査済証の交付を受ける前においても、仮に、当該共同住宅を使用することができる。
答え:正しい
宅建試験 2021年(10月)第17問 選択肢4
35’35” オマケ:各種年収の壁
税金や社会保険などに詳しくない方でも、一度くらいは「103万円の壁」といった言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか? この場合の「壁」とは、その金額を超えてしまうと、税金や社会保険、各種控除に影響が出る、節目の年収のことを指しています。
ダイヤモンドザイ オンライン
55’35” エンディング
ぺんたさんに頂いたお便りを紹介しました。
HPにお越しいただきありがとうございました。
ただのいいねボタンのプッシュ、皆様からのお便りをお待ちしています。
収録日:2022年2月19日