自分の所有する土地でも、建築可能な建物の大きさには建築基準法で制限がかけられます。敷地面積に対する建築面積が建ぺい率で、敷地面積に対する床面積の合計が容積率で規制されます。
宅地建物や不動産等にまつわるポッドキャスト番組たくだん第55回エピソードです。
本編:建ぺい率と容積率
建ぺい率と容積率とは
建築基準法は昭和25年に制定されました。建ぺい率規制は風通しや日当たりの確保や防火のために、用途地域ごとに数値が定められています。
容積率制限は地区の人工を調整するための基準で、用途地域ごとに定められます。
外壁後退義務
民法では建物は境界から50cm離さなければならないとされています。
その一方で、慣習がある場合はその監修に従えば良いとされています。
隙間が無い建物の壁の取り付け方
商業地域では建物が隙間なく建てられているところがあります。そのような建物の外壁は、建築時に内側から取り付けるようです。
高層ビルの容積率
30階を超えるような高層ビルの容積率は、敷地に十分な空き地を確保して、容積率の基準に当てはまるようにしています。
オマケ:月大きすぎ問題
他の惑星・衛星に比べて大きい
太陽系の他の惑星とその衛星を比べると、地球に対する月の大きさの比率は一番大きようです。地球に対して月は直径が4分の1、質量が81分の1あります。
どうやってできたのか
月が生まれた説で現在有力とされているのはジャイアントインパクト説で、地球に隕石が衝突し、その衝撃でちぎれた破片が月になったとするものです。
もし月がなかったら
月が地球に及ぼしている影響は多大です。もしも付きがなくなれば、地球の環境は激変するとされています。
おわり
HPにお越しいただきありがとうございました。
ただのいいねボタンのプッシュ、皆様からのお便りをお待ちしています。
収録日:2021年6月26日