【108】①農業振興地域とか聞いてないんですけど 宅建試験第18問肢1肢2 ②おっさんビジネス用語

宅建試験2021年10月
この記事は約3分で読めます。

たくだんのおさらい 問題に挑戦!

令和3年10月 宅建試験 第18問改

次の記述について、建築基準法の規定に従い、それぞれの正誤を選べ。

(改造版です)

1.都市計画により建蔽率の限度が10分の6と定められている近隣商業地域において、準防火地域内にある耐火建築物で、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で特定行政庁が指定するものの内にある建築物については、建蔽率の限度が10分の8となる。

2.市町村は、集落地区計画の区域において、用途地域における用途の制限を補完し、当該区域の特性にふさわしい土地利用の増進等の目的を達成するため必要と認める場合においては、国土交通大臣の承認を得て、当該区域における用途制限を緩和することができる。

3.居住環境向上用途誘導地区内においては、公益上必要な一定の建築物を除き、建築物の建蔽率は、居住環境向上用途誘導地区に関する都市計画において建築物の建蔽率の最高限度が定められたときは、当該最高限度以下でなければならない。

4.都市計画区域内のごみ焼却場の用途に供する建築物について、特定行政庁が建築基準法第51条に規定する都市計画審議会の議を経てその敷地の位置が都市計画上支障がないと認めて許可した場合においては、都市計画においてその敷地の位置が決定しているものでなくても、新築することができる。

下の送信ボタンを押して回答を送信!ラジオネームやコメントも入力できます!

00’43” たくだんLINEオープンチャット

たくだんLINEオープンチャット

たくだんのLINEオープンチャットを開設しました。ROM専大歓迎。参加してください。

02’20” 本編:宅建試験第18問

03’20” 建ぺい率の緩和条件

将来、注文住宅を建て、広い一戸建てに住みたいと考えています。最近、建ぺい率を緩和してより広い家を建てられる場合があると知ったのですが、具体的にはどんな条件なら緩和されるのでしょうか?

不動産ナレッジベース

04’15” らくらく宅建塾

06’40” 角地はホントに良いですか?

しかし、果たして本当に「10%緩和」はメリットと言えるでしょうか?
確かに建ぺい率は10%緩和されますが、敷地面積に対する延べ床面積の割合である容積率そのものは変わりません。
つまり、建てられる延べ床面積(ボリューム)の限度は、角地もそうでない土地も同じなのです。

建築家紹介センター

12’20” 宅建試験2021年10月第18問 問題文

次の記述のうち、建築基準法の規定によれば、誤っているものはどれか。

正解:選択肢2

宅建試験 2021年(10月)第18問 問題文

選択肢1

都市計画により建蔽率の限度が10分の6と定められている近隣商業地域において、準防火地域内にある耐火建築物で、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で特定行政庁が指定するものの内にある建築物については、建蔽率の限度が10分の8となる。

答え:正しい

宅建試験 2021年(10月)第18問 選択肢1

14’10” 農業振興地域制度

農業振興地域制度は、農地の宅地化や工業用地化など農業以外への利用が進む中で、今後とも長期にわたって農業を振興する地域を明らかにし、農業と農業以外への土地利用の調整を図るとともに、その地域の整備を計画的、集中的に行うことにより、農業の健全な発展を図ることを目的としています。

北海道

地区計画等とは

特定の地区の特性を反映した市街地等を形成するするための計画で、都市計画において決定されたものをいう。

アットホーム

19’45” 選択肢2

市町村は、集落地区計画の区域において、用途地域における用途の制限を補完し、当該区域の特性にふさわしい土地利用の増進等の目的を達成するため必要と認める場合においては、国土交通大臣の承認を得て、当該区域における用途制限を緩和することができる。

答え:誤り

宅建試験 2021年(10月)第18問 選択肢2

22’30” おっさんビジネス用語

「よしなに」「一丁目一番地」「全員野球で」……死語ではないが、ある年代以上が好んで使う傾向がある言葉はたしかにある。

 これに気づいた人たちが盛り上げたのが、「#おっさんビジネス用語」のハッシュタグ。ツイッターで2月初旬からこのタグをつけた投稿が始まり、あれよあれよという間にあまたの言葉が寄せられた。

ダイヤモンドオンライン

37’40” エンディング

けいちゃんさんに頂いたお便りを紹介しました。

HPにお越しいただきありがとうございました。

ただのいいねボタンのプッシュ、皆様からのお便りをお待ちしています。

収録日:2022年3月6日