【026】接道義務ってカッコいい響きですよね ・腹の立つ二人称

ポッドキャストEP
この記事は約6分で読めます。

接道義務って響きが、なんだかカッコいいです。宅建士として仕事をするときには、とりあえず「接道義務が~」と言っておけば、業者っぽさを演出できて、とりあえずその場は凌げることうけあいです。その場しのぎをしても仕方がないので意味も把握していきましょう。

建物を建てるには基本的に敷地が幅員4メートルの道路に2メートル以上接していなければなりません。しかし、法律ができたときにすでに建物が立ち並んでいる幅員4メートル未満の道路は、例外としてセットバックすることで建築することができます。

宅地建物や不動産等にまつわるポッドキャスト番組たくだん第26回エピソードです。

マクラ:腹の立つ二人称

Youをなんと呼べば良いの

あなたも失礼

日本語の二人称代名詞『例:あなた』などは、時代の経過とともに敬意が低下してしまいます。敬意低減の法則と言います。「貴様」とか「おまえ」などももともとは敬意をこめた言葉でした。どんな二人称を使っても失礼に当たるといわれる場合もあります。手詰まり感を覚えます。

日本語の勉強はどう教えるのか

英語の勉強をするときは、「あなた」は「you」だよって習うんですが、日本人は日常生活では、あなたとかお前とかほとんど使っていないですね。外国の方が日本語を勉強するときは謎に感じるかもしれません。相手の名前に「さん」を付けて呼ぶのが現在では無難です。

指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
404ページです。楽天が運営するニュースサイトです。

ウィキペディア「あなた」

距離を表していた

あなたは、もともと距離を示す言葉でした。近い順にいうと、こなた、そなた、あなた、かなたとなります。かなたは「彼方」として、今も使います。

遠いほうが敬意をこめていた

こなたから順に遠くなるのですが、自分と相手との距離が遠いほうが敬意がこもっているとされました。こなたよりもそなたのほうが敬意がこもっている。あなたのほうがもっと敬意が込められているとされました。

あなた - Wikipedia

上司に貴様

もともとは丁寧

「貴様」は「とうとい」「さま」です。もともとは敬意が込められた言葉でした。お前も御前です。御がついていることからも敬意が感じられます。

けんかを売っている

だからと言って現在、上司に「貴様」という人はいません。上司には「あなた」さえ使いません。「貴様は最近ゴルフ頑張っているんですか~?」なんて言ったらどんなことになるでしょうか。上司には名前の後に「さん」をつけたり、名前の後に役職名「課長」などをつけて呼ぶのが無難です。

上司に「貴様」は使っていい? 実は尊敬語?【ビジネスマナー】 | Oggi.jp

あなたさま

相手の名前を聞きたい

電話等で、相手の名前を聞きたいときは「あなた様のお名前をお伺いできますか」と聞くのが適切です。間違っても「貴様の名を教えてください」とやってはなりません。ちょっと面白いですけど。「貴様の名前を教えろください」とか。

「あなた」の敬語表現とは?ビジネスやメールでの使い方を解説 | TRANS.Biz
「あなた」は目の前にいる人への呼び掛けに用いる二人称代名詞です。相手を尊重して使う言葉とされていますが、相手や

本編:接道義務

道に接さなきゃ

4mの幅員に2m

建物を建てる敷地は、4mの幅員の道路に2m以上接してなければなりません。これを接道義務と言います。しかし、建築基準法施行当時は狭い道に建物が立ち並んでいるところも多くみられました。

例外措置

そのため、例外措置として、4m未満の道でも道路の中心から2m下がれば建てていいよとしました。このような道を2項道路と言います。建て替えが進めば建物が後退して幅4メートルの道が出来上がるという目論見です。

セットバックが進まない

ところが現在でもセットバックの進んでいない2項道路は数多く残っています。建築基準法を作った人は21世紀になってもこんなに2項道路が残っているとは想像しなかったでしょうね。

おさえておきたい接道義務のポイント | 一戸建て購入のキホン
中古一戸建てを購入する際には、敷地に関連する道路についても重要な検討ポイントです。利便性だけでなく、道路状況によっては将来的な建築の条件が左右されることも。今回は、建築基準法による道路の種類や「接道義務」について解説します。

既存不適格建築物

後出し法律はこらえてくれる

法令の改正や都市計画変更などで、現行法に対して不適格な部分が生じた建築物を既存不適格建築物と言うそうです。建てたときには合法だったのに、あとから法律が変わって法律に適合しなくなった建物のことです。最初から法律に適合していない建物は違法建築です。

既存不適格 - Wikipedia

道路あるある言いたい

全国に14万キロ

自動車が通れない道路が現在も全国に14万キロあるといわれています。たしかにナビで狭い道を案内されることがあります。『誰かに教えたくなる道路のはなし』を読んでいると誰かにおしえたくなりました。

車が通れない道が多い

道路全体の1/3にあたる約37万キロが3.5m未満の幅員です。さらにその半分以上は自動車が通行できない狭い道です。4メートルの幅員があっても小型車同士がすれ違うのがやっとです。3.5m未満だと消防車が入ることはできません。

みなし道路

道路とみなす

4メートル未満の道路に接している敷地は建物が建てられないのかというとそうではありません。道路とみなしてくれる場合があります。

2項道路

昭和25年に建築基準法が作られたときにすでに建物が並んでいて、概ね幅員2メートル以上で4メートル未満の道を2項道路もしくはみなし道路といいます。2項道路は道路の中心から2m後退することで建築することができます。

42条2項道路とは? | 相続士協会
前回のコラムから間があいてしまいましたが、前回は建築基準法第42条で定める「道路」についてお伝えしました。・建築基準法の「道路」にはどんな種類が?これに該当しない道路は日本中にたくさんあります。その場合には道路として認められないのか、またそ...

無くならない2項道路

セットバックすれば建て替えできる

セットバックしたら建て替えられるけど、セットバックしたら新しく建てた家は狭くなってしまいます。そんなこんなで2項道路は全国にたくさん残っています。

まだまだたくさん残っています

建て替えると狭くなってしまうので、建て替えよりも基礎や梁を残してリフォームします。リフォームだとセットバックの必要が無く、家も狭くなりません。法律を考えた方はこんな21世紀になるまで2項道路がたくさん残っているとは想像しなかったかもしれません。

2項道路は何故なくならない? | 相続士協会
前回お伝えした、全国各地に存在する「2項道路」、下町の路地裏にある狭い道路のイメージです。この道路に接している土地については、新しく建物を建てる場合には道路の中心線から2メートル後退(セットバック)した線が道路と敷地の境界線となります。古い...

おしまい

HPにお越しいただきありがとうございました。

ただのいいねボタンのプッシュ、皆様からのお便りをお待ちしています。

収録日2021年3月27日