宅地建物取引士を取得したら、その試験勉強が他の資格取得にも役立ちます。宅建の勉強時間は400時間必要ともいわれます。
宅建で勉強した民法は他の資格でも学ぶ法律です。建築基準法も宅建で学びます。それらの知識を生かして宅建のついでに取れそうな資格にどんな資格があるのか見てみました。
宅地建物や不動産等にまつわるポッドキャスト番組たくだん第24回エピソードです。
マクラのネタ:知らない電話番号から着信
出る?出ない
NG行動がある
知らない電話番号からスマホに電話がかかってきたらどうします?怖いですね。みなさん怖いと感じているらしく、知らない番号からかかってきたときの絶対NG行動9選という記事を見かけたので取り上げました。知らない番号からの電話は出ないという方も多いですが、いしはらはお構い無しで出てしまいます。
相手も人間
知らない相手だと言っても、やはり相手も人間ですから、電話に出たときに問い詰めたり、怒ったりしてしまうと、相手を怒らせる事になります。最悪の場合は相手がこちらの情報を知っていて、イタズラで出前を注文されたという例もあります。
全部出ています
知らない番号からかかってきた電話を取りそこねて、かけ直したら誰も出なかった。こんなことになったらそれはそれで誰が何の用だったんだろうと気になります。とりあえずかかってきた電話は全部出るようにしています。営業の電話だったりしたら丁寧にお断りしています。丁寧に断れば怒ってくる人はいません。家へのアポ無し訪問は宅配便業者以外は無視しています。すみません。
本編:宅建のついでに!
せっかく宅建を勉強したなら、その勉強を生かして他の資格にも挑戦したいですね。普通自動二輪の教習所に通っていたときも、大型自動二輪を取りたくなりました。それも同じようなものです。宅建で勉強する内容には他の資格と重なっている部分も多く有ると言われます。簡単に取れたり、ステップアップにつながるものもあります。この記事でおすすめされている資格を紹介します。
司法書士
資格偏差値76超難関
いきなりです。ムズイの来ました。こちらのサイトによると、司法書士の資格偏差値は76の超難関です。司法書士は登記を独占的にあつかう資格です。土地の売買で名義を変更するなら自分で申請もできますが、司法書士にお願いするのが一般的です。不動産業務に関する知識や宅建分野の知識が司法書士として開業する際に必要不可欠になるそうです。
不動産の知識が不可欠
不動産のお仕事をしていると、司法書士さんに名義変更の登記をお願いすることは多々あります。その際に売買の状況を説明したりしますので、不動産の業務を全くわからない方だと、話が通じず司法書士として仕事が出来ません。
行政書士
資格偏差値62難関
漫画の「カバチタレ」です。こちらのサイトによると、行政書士の資格偏差値は62の難関です。行政書士は行政に提出する書類の作成の代行を独占的に扱います。司法書士よりは難易度は下がります。
民法の知識が活かせる
宅建の勉強で民法をやりますが、行政書士の試験でも民法が出題されます。法律を読む力も共通する項目です。司法書士よりは挑戦しやすいと言えるでしょう。
管理業務主任者・マンション管理士
資格偏差値62難関(マンション管理士)
どちらもマンション管理の資格です。私の周りでは宅建を取ったあとについでにこの2つに挑戦する人がいました。特に都市部はマンションだらけですから、宅建だけよりも仕事の幅も広がりそうです。
管理業務主任者は資格偏差値58普通
どちらも国家資格です。管理業務主任者の資格偏差値58の普通となっています。難易度もそこまででもなさそうなので、ついでに取るのはありですね。
不動産鑑定士
資格偏差値74超難関
不動産鑑定士は激ムズ資格です。しかし、レックの説明文を読んでいるとちょっと取れそうな気がしてくるから不思議です。
不動産鑑定士短答式試験の行政法規40問のうち、なんと24問(約60%)が宅建の知識で得点できます。短答式試験(行政法規)では、37個の法令を学習しなければなりません。しかし、そのうち13法令となる、なんと35%は宅建で学習したことのある法令です。
LEC
宅建の勉強をしてまだまだ元気が余っている方はチャレンジしてみてはいかがでしょう。不動産系資格の最高峰と言われています。カッコいいですよ。
土地家屋調査士・測量士補
資格偏差値64難関(土地家屋調査士)
測量の専門家が、土地家屋調査士、測量士補です。調査士は表示登記も行います。現場で仕事をしているのを見るととても格好いいです。
エピソード作ります
たくだんではいつか「土地家屋調査士」のエピソードをやります。現在資料を収集しています。
社会保険労務士
資格偏差値65難関
宅建の試験と勉強範囲の被りはあまりないですしかも学歴等の受験資格が必要になる試験です。宅建と社労士を合わせると就職や転職を有利に進められます。労務系資格と不動産系資格で攻守最強になれます。
FP ファイナンシャル・プランナー
資格偏差値58普通(FP技能士1給)
いしはらとしては「ファイナンシャル・プランニング技能士」はマジおすすめです。ぜひ皆さんにチャレンジしていただきたいです。
学校で教えてほしい
義務教育の科目に追加するべきとまで思っています。3級を小学校で習って、2級を中学校で習ったら良いと思います。マネーリテラシーを高めることは、政治に対する関心を高めることに繋がります。それが国全体を良くすると思っています。関心がないよりあったほうがいいです。
賃貸不動産経営管理士
今後国家資格化も
現在は民間資格ですが、今後国家資格に鞍替えとなるという観測もあります。賃貸管理業の登録制も今後もっと規制が進めば、賃貸不動産経営管理士の配置基準とかも出来る可能性があります。
試験内容は宅建に類似
試験内容は宅建とモロかぶりしていますので、宅建の勉強の記憶が残っているうちについでに取ってしまいましょう。
おしまい
HPにお越しいただきありがとうございました。
ただのいいねボタンのプッシュ、皆様からのお便りをお待ちしています。
収録日2021年3月13日