【027】宅建士そのものをゆっくり丁寧に解説! ・意識高い系用語

ポッドキャストEP
この記事は約5分で読めます。

宅建士試験は受験資格に制限がないため、だれでも挑戦することができます。就職や転職にも有利な資格の代表です。

宅建業者は従業員の20%を宅建士とすることが求められます。また、重要事項説明や書面への記名押印も宅建士でなければ行うことができません。

不動産会社は従業員5人につき宅建士を一人配置する義務があるなど、たくだんではこれまで取り上げていませんでした。改めて宅建士そのものにスポットライトを当ててその魅力にじっくりと触れていきます。

宅地建物や不動産等にまつわるポッドキャスト番組たくだん第27回エピソードです。

マクラ:意識高い系用語

意識が高いのは悪いことではない

揶揄されても気にしない

意識高い系と聞くと、バカにされがちな部分もあります。たくだんでも皮肉を込めて扱っています。しかし本来意識が高いというのは悪いことではありません。意識高い系用語を適切に使いこなして、格好のいい意識高い大人を目指そうではないですか。

使いこなせるか

「ASAP」は「as soon as possible」 出来る限り早くの意味、だそうです。「イニシアチブ」は主導権の意味です。イニシアチブはたまに聞きます。「コストパフォーマンス」は費用対効果です。これはよく使います。コスパ最高などよく口にしています。

たくだんエピソード内で取り上げれば盛り上がるだろうと目論んでいましたが、そんなに面白いものではありませんでした。意識高い系用語をバカにして面白がるのではなく、適切に使いこなして、意識高い人になりましょう。

日本語でいいじゃんってのも

決定でよくないか

「デシジョン」は決定という意味です。決定を使えばよいのではないかとも思います。「アジェンダ」は議題です。「エビデンス」もコロナ禍でよく聞きました。証拠という意味です。「コンセンサス」は合意です。合意のほうが文字数が少ないです。

使い過ぎに注意

コミットメント」は約束です。結果にコミットメントです。示唆は「サジェスチョン」です。サジェスチョンは言いにくいです。シナジーは相乗効果です。シナジー効果は相乗効果効果になってしまいそうです。

意識の高い人になりたいがあまりに、意識高い系用語を使いすぎることが、バカにされたり、揶揄されたりする原因になっている可能性があります。過ぎたるは猶及ばざるが如しと言います。意識高い系用語は容量用法をまもって正しく使用しましょう。

カタカナビジネス用語。意識高い系と称される言葉の意味を整理する - Landgather
様々な場面で遭遇するビジネス用語。そして時にカタカナのビジネス用語には。『意識高い系』と称される。それは、どち

本編:宅建とはどんな資格?高齢女性経営者も

従業員5人に1人

設置義務が有る

宅建とはどんな資格なんでしょう。たくだんではこれまでも取り上げてきたテーマですが、設置基準など大事なところに触れられていなかったです。今回じっくりゆっくり解説しました。

社長が無資格でも良い

不動産会社は従業員5人につき1人の宅建士を配置しなくてななりません。20%の割合です。必ずしも社長が宅建を持っている必要はありません。

社長が持っていなくても、宅建を持っている従業員を雇えば問題ありません。実際に不動産会社でも社長が宅建士資格を持っていないところはあります。

宅建士試験と実務は別物

宅建士試験は不動産の実務をこなしているだけでは受かる資格ではないため、不動産会社の社長といえども勉強をしなければ合格はむつかしいです。また、宅建士試験に合格したからと言って、不動産の実務がこなせるようになるわけでもありません。

宅建とはどのような資格?仕事内容や活躍できる業界を解説
不動産業界でキャリアアップしたい、転職したいと思っている人はいませんか?この場合、有力な武器になるのが今回紹介する宅建士の資格です。宅建士には独占業務がありますし、不動産会社の場合一定割合で在籍することが義務付けられています。そこでここでは...

取引士がいないと仕事できない

取引士がやめたらどうする

専任の取引士が辞めちゃったら仕事できなくなるんですね。20%の設置義務を満たすために他の従業員もやめさせるなんて書いてありましたが、それは無しだと思います。

求められる資格

宅地建物取引業者は設置義務を満たすために宅建士を雇わなければなりません。宅建士試験に人気があるのはこの設置義務で、会社から宅建士が必要とされることが理由の一つです。

専任の宅地建物取引士が欠けてしまったときにやるべきこと | 宅建免許クイック東京
専任の宅地建物取引士の設置基準 宅建業の事務所において、宅建業に従事する者の5人に1人は専任の宅地建物取引士である必要があります。 専任の宅地建物取引士が退職するなどして、上記の人数を欠いた状態になることがあります。また …

専任されたい

専任の取引士の氏名

こういう看板見ますね。宅建業だけじゃなくて、建設業の会社でも見たことがあります。他の業種でもあるかもしれません。専任の取引士はここに名前が入ります。

名前が入る

写真では字が小さいですが、下から二番目の欄に「この事務所に置かれている専任の宅地建物取引士の氏名」を記入する欄があります。専任の取引士を事務所ごとに置かなければなりません。

87歳女性、24時間営業

布団は捨てた

87歳で、24時間営業の不動産会社をされています。夜もお化粧をしたままこたつで仮眠して、いつお客さんが来ても対応できるようにしておられます。布団は捨ててしまったそうです。すごいです。

親子で宅建士

息子さんもあとから宅建士資格を取得して一緒にお仕事をされているそうです。いい話です。

いつも元気、いまも現役(東京都江戸川区 和田 京子さん) | 健康長寿ネット
専業主婦から職業婦人へ華麗なる転身  「79歳で宅地建物取引士(宅建)の資格を取...

おしまい

HPにお越しいただきありがとうございました。

ただのいいねボタンのプッシュ、皆様からのお便りをお待ちしています。

収録日2021年3月27日

たくだんにお便りする ポッドキャストで紹介します

  1. […] 平成22年に81歳の女性が最高齢として合格しています。また、その前年(平成21年)にはたくだんでも以前取り上げた和田京子不動産の和田さんが79歳で合格しています。和田さんは79歳で合格し、80歳で不動産会社を開業しました。 […]